RC活動
安全呼びかけの実施
おはようございます!ご安全に!
毎月月初に、事業所長・部長・各部署の担当に加え、グループ会社・協力会社の方々と共に各通勤門にて元気に挨拶。
香川事業所では日々のコミュニケーションを大切にするとともに 安全行動を呼びかける事業所長・各部長の直筆メッセージを出退勤者一人一人に手渡しし、安全に対する意識統一を図っています。

消火栓基本操法競技大会 開催
事業所では、万が一災害が発生した時の初期消火と災害の拡大防止のために、定期的に消防訓練を実施しています。
その訓練成果の披露の場として、毎年1回、坂出消防署のご協力のもと、従業員による各部対抗消火栓基本操法競技大会を開催しています。
確実な操作と迅速な消火操法を競い、消防隊員の意識の高揚と技術力の向上に努めています。

事業所内保全技能 スキルアップの推進
事業所では、保全技能のスキルアップを目的として、保全技能士講座を定期的に開講し、受講を積極推進しています。さらに、技能を競う大会を隔年開催しています。
このように、後継者の人材育成を徹底して取り組んだ永年の成果が認められ、2005年11月には厚生労働大臣表彰、香川県職業能力開発協会表彰を受賞しました。

定修安全集会 開催
毎年実施される定修の前に、安全集会を開催します。
”安全は一日一日の積み重ね。定修工事をゼロ災で乗り切ろう”という思いを胸に、工事関係者が一堂に会し、工事をゼロ災で完遂する為、安全スローガンの唱和を行い、決意を新たにします。

香川県石油コンビナート 総合防災訓練・海上防災訓練の実施
石油コンビナート地区における災害を想定して、事業所自衛防災組織及び防災関係機関が一体となって、発災時における迅速かつ的確な応急対策活動を年1回実施しています。これにより、関係各機関や団体等相互の一層の連携強化と総合的な防災活動機能の強化を図っています。


労働安全成績(労働災害件数と度数率)
労働災害ゼロ継続に向け、種々の安全活動に日々取り組んでいます。
